10月のイベントといえばやっぱりハロウィン。お子さんのいるご家庭では仮装を楽しんだり、お友達とパーティー、なんて方も多いのでは? 子ども達に配るお菓子も、いつもとはちょっと違う特別なもので喜ばせたいですよね。お披露目した時に思わず声があがるような、見た目にも可愛い簡単お菓子を作りましょう。
魔法使いの杖? キラキラ輝くロックキャンディー
カラフルな砂糖の結晶をまとったスティックキャンディは、まるで宝石がたくさん付いた魔法の杖みたい。
準備するもの(6~8本)
・砂糖またはグラニュー糖 2カップ
・水 1カップ
・スティック(竹串や割り箸でもOK)
・カップまたは空き瓶など少し高さのある容器
・洗濯バサミ
・食品着色料(色をつけたい場合)
(1)水を火にかけ、沸騰したら火からおろして砂糖を入れてよくかき混ぜる。(色を付ける時はこの時に着色料を入れる)
(2)砂糖が溶けきって、とろみのある透明な液体になったら、容器に流し込む
(3)スティックを水で濡らし、グラニュー糖を付ける
(4)液体の入った容器にスティックを入れる。宙づりになるように、スティックの持ち手部分を洗濯バサミではさみ、ストッパーにします
(5)1~2週間ほどそのまま動かさず置いておけば、完成!
とぼけた顔がキュート! メレンゲのお化けクッキー
小さいお化けのクッキーは、口に入れるとシュワッと消えちゃうメレンゲで。
準備するもの
・卵白 卵1個分
・グラニュー糖 50g
・チョコレート 10g (デコレーション用のチョコペンでもOK)
・絞り袋(なければスプーンなどでもOK)
・クッキングシート
(1)卵白を泡立てメレンゲを作ります。グラニュー糖は最初は少量で、少しトロみがついてきたら残りを入れ、キメが細かい泡になるまで泡立てます。角がピンと立つくらいの固さが目安です。
(2)絞り袋やスプーンを使って、クッキングシートの上にメレンゲを並べます。この時にお化けをイメージした形にします。難しく考えず、お子さんと一緒に、好きな形に!
(3)100度のオーブンで1時間焼き、冷めてから目と口をチョコレートで書き足して完成!
市販のお菓子に一工夫! なんちゃってロリポップ
クリームやチョコをサンドした市販のクッキーやビスケットに可愛くデコレーション! ワンランクアップのお洒落お菓子の出来上がりです。
準備するもの
・クリームやチョコをはさんだクッキーまたはビスケットのお菓子
・チョコレート
・スティック
・カラーチョコスプレーやアラザンなどデコレーション菓子
(1)クッキーの間のクリームの部分にスティックを差し込む
(2)チョコレートを湯煎で溶かし、コーティングする
(3)表面に塗ったチョコレートが固まる前に、デコレーション用のお菓子を自由にトッピング。冷蔵庫で冷やして完成!
いかがでしょうか? 手間をかけずに見た目は可愛く! ワクワクするようなお菓子が揃ったら、お部屋の飾り付けやテーブルコーディネートももっと楽しくなりそう。子どもでもお手伝いしやすいレシピなので、ぜひ一緒に作ってみてください。